■この記事のターゲット
・いろんなシチュエーションで活用できる懐中電灯をお探しの方
・これからキャンプを始めるにあたり最初のランタン購入で迷ってる方
・災害時、停電時に活躍できる照明器具をお探しの方
そんな方に真っ先におススメします。
コールマンの「クアッドマルチパネルランタン」を!
すみません。唐突で・・・。
おススメする理由は、
・1台で家族5人までそれぞれが単独で懐中電灯として使える
・スマホの充電も可能(単一乾電池が必要)
・めっちゃ明るい(白色光です)
ということで、最初の1台として長く、いろんな状況で使いまわしの利くランタンはこれしかないです!
初心者キャンパーさんが
「ランタン買ってもキャンプ自体にハマるか分かんないしなぁ~」
と購入に悩む気持ちは分かります。
僕もゆるいキャンプ始めて2年ですが、初めて買う道具は悩みました。
興味が薄れるかもしれないのに大枚はたいていいのかなぁ~
と。
そんな我が家が最初に購入したのがコールマンの「クアッドマルチパネルランタン」です。
今でこそキャンプも趣味として定着して活躍してますが、仮にキャンプを続けていなかったとしても散歩や暗いところでの探し物、子どもが寝静まった時の暗い部屋での手元の灯り、停電時などで十分利用できます。
繰り返しますが、最初の1台として胸を張って後悔なく買える優れモノだと思います!
キャンプに興味のない家族ですら「このランタンには」興味を惹かれるでしょう(笑)
クアッドマルチパネルランタンの良いところ
発光パネル4台が着脱できて独立使用可能
なんといってもハイライトは「4面の発光パネルが着脱可能で独立して使用できる」ところでしょう。
まあ、商品名のとおりなんですけど。。。
この機能がユニークであり、人気の理由であるわけです。
僕が購入を考えた時は量販店では品切れで常に入荷待ち状態でしたが、現在は割と手に入れやすいようです。
この4台の発光パネルは、キャンプでちょっとトイレに行きたいときや普段の夜の散歩で使える懐中電灯として活躍します。
そしてこの発光パネルの発光パターンは下記の3つであり、
パネル発光モード(HIGH)
パネル発光モード(LOW)
懐中電灯モード(SPOT)
ハンドルの角度を変えることで、固定の照明としても使えます。
さらに背面にマグネットがついてるので金属に固定までできてしまう!
キャンプ場の夜の薄暗いトイレでちょっとした灯りとして使えます(両手があく)。

懐中電灯モード
パネル立て掛けモード
ちなみにこの発光パネルは、本体側の乾電池から電力供給を受けて充電します。
なお、本体側にもLEDが搭載されているのでそれぞれ5台分の照明として使えるわけです。

3段階の調光も可能!

スマホの充電が可能
本体側にはUSBフルサイズの充電用ポートが設けられています。
充電用ケーブルさえあれば、スマホの充電も可能です。
なお、ランタン本体は乾電池でのみで点灯になっているので誤解のないようにお願いします。

めっちゃ明るい
単一電池が最大で8本必要(最低4本で点灯可能)ですが、フル接続状態のMAX輝度で800ルーメンとめっちゃ明るいです。
800ルーメンと聞いてもピンと来ないでしょうが、キャンプで使うにあたって何ら問題ない明るさです。
まぶしいくらいです。

(乾電池4本MAX輝度状態)
防水機能ありで雨降りや炊事場でも使用可能
IPX4の防水規格品なので、水に強くキッチンやトイレ、小雨の降る屋外での使用も問題なし!ノープロブレムです。
クアッドマルチパネルランタンはこんな人には向かないかも
ここまでのように、ベタ褒めしてきたクアッドマルチパネルランタンですが、こういう方には向かないかもしれませんので、よく吟味してください。
■電球色などの暖色系を好む人
クアッドマルチパネルランタンは白色光です。めっちゃ明るい透明感のある光ですが、それゆえにキャンプの醍醐味のひとつである焚き火の暖かい灯りとミスマッチと思う人は選択しないという決断もアリです。
このような雰囲気も大切にする方にはコールマンのガソリンランタンをオススメします!
炎が暖かい上に、周囲の雰囲気が一気にキャンプらしさアップ。
■外観デザインが派手めで抵抗感がある人
見た目がちょっと近未来風で、これまたキャンプのちょっとアナログな雰囲気を大事にしたい方には向かないかと。
繰り返しになりますが、そんな時はコールマンのガソリンランタンですよ。
というわけでコールマンさん!
電球色(もしくは調色可能)でレトロな雰囲気バージョンを発売してくれたら爆売れ間違いないっすよ!
クアッドマルチパネルランタンの仕様と価格
●明るさ:[8本]約800lm(ルーメン/High)、約200lm(ルーメン/Medium)、約100lm(ルーメン/Low)、[4本]約500lm(ルーメン/High)、約140lm(ルーメン/Medium)、約60lm(ルーメン/Low)、[パネル]約100lm(ルーメン/High)、約25lm(ルーメン/Low)、約100lm(ルーメン/Spot)
※ルーメン値はLED製造業者の仕様に基づいています。
●使用バルブ:LED
●サイズ:約ø14.5×23.5(h)cm
●重量:約1.2kg
●材質:ABS樹脂、他
●連続点灯時間:[8本]約20時間(High)、約120時間(Medium)、約400時間(Low)、[4本]約13時間(High)、約69時間(Medium)、約196時間(Low)、[パネル]約3時間(High)、約14時間(Low)、約3時間(Spot)
●使用電源:アルカリ単一形乾電池×4本または8本(別売) 防水性能:IPX4対応(全方向からの水しぶきに10分間耐える)

●定価:11,000円(税込)
量販店だと10%~20%引きで買えるチャンスもあります!
以上コールマン公式サイトより
電池使用がイヤで充電タイプを好む人もいるかと思いますが、そこは考え方ですね・・・。
災害時や停電時など電力供給源が無い場合は、やはり電池式が有利です。
しかも単一電池という売れ筋じゃない電池なので品切れのリスクは比較的低め。
クアッドマルチパネルランタンまとめ
・1台で家族5人までそれぞれが単独で懐中電灯として使える
・スマホの充電も可能(単一乾電池が必要)
・めっちゃ明るい(白色光)
・いろんなシチュエーションで活躍可能
・暖色系の灯りを好む人
・外観にアナログな雰囲気を求める人
このような方には、ガソリンランタン、ガスランタン、灯油ランタンをオススメします。
最近は色々なランタンが各メーカーから発売されて選択肢が多いです。
選択肢が多すぎるのも悩ましいところですね。
しっかりと自分のライフスタイルと相談して納得の1台を購入して、長く愛されるモノとなることを祈っております。
アマゾン限定カラー
2パネルバージョン
ランタンケースも
おわり
コメント