■この記事のターゲット
・いつも「妻の機嫌が悪い」と思っている旦那さん
・ちょっと冷めた感じがする夫婦関係を良くしていきたい
そんな事情をお持ちのお父さんたち。
仕事ではリスクマネジメントしっかりしてると思いますが、夫婦間のリスクマネジメントできてますか??
夫婦仲、家庭環境が良くないと仕事にも影響が出る場合もありますよね・・・。
僕も夫婦仲が険悪になった時に仕事が手につかなかった時が何度もあります。
家庭も夫婦間もトラブル起きにくくするためには、トラブル発生後に手間ヒマかけて修復作業するよりも、そもそも発生させないように予防にひと手間かける方が効率的であることは賢明なビジネスマンはお分かりのはず。
一般的に、トラブル(問題)が発生した際に発生するコスト(費用)は
事後対応コスト>予防コスト
と言われていますが、まさにその通りです。
例えば、ある工場である製品にかかる出荷検査5秒(2.1円)/個を省略して、1万個出荷した時に1個市場不具合が出たとしましょう。
この不具合に対して、製品の無償交換や原因調査対策報告の人件費や信用が落ちることを考えれば、簡単に計算した場合でも事前に21,000円/1万個のコストをかけた方がトータルとしてプラスになるという考え方です。
僕自身まだまだ至らないところはありますが、上記を意識して家庭内を見るようにしています。
今回は夫婦間トラブルの未然防止について述べたいと思います。
大切なことは
夫婦間が平和(順調)な時にこそ、ちょっとしたことで「仲良しポイント」を稼いでおく
ことです。
そうしておくことで、トラブル(機嫌が悪くなる)が発生しにくくなりますし、トラブル発生時も早期収束が望めると考えます!
そのちょっとしたことを具体的に記載します。
「夫婦と言っても他人なんだからそう簡単じゃないだろ?」
と思う方もいると思いますが、
あきらめたらそこで夫婦関係終了ですよ。
※終了でいい人はすみません。。。
いちおう僕は仲良くやれてます!(と思ってます)
仲良しポイント稼ぎをやってはいけないタイミング
ご主人がた。
奥様のご機嫌ナナメのオーラを察知したあとに、お怒りを鎮める行動を起こしていませんか?

それ自体は悪くはないですが、ビジネスとしてはタイミングが遅い行動ですよね。ちょっとしたことでこれまで積み重ねた信頼関係が崩れることもあります。
相手は、アナタの何かを改善してほしいオーラを出しています。 もうすでに「夫婦仲良しポイント」が消費された状態です。
ポイントを回復するために対応することもいいですが、何度も事後対応が続くようだと
機嫌取りやってんなぁ
と思われてしまうことも多々あります。
せっかくの行動が「単なる機嫌取り」と思われるのは、何としても避けたいところ。
冒頭で述べたように、平和な時にこそ行動することで「夫婦仲良しポイント」がプラスに貯まっていくのです。
ここまではご理解いただけたと思います。
夫婦仲良しポイント稼ぎのアピールのし方
「今日、ご飯作っといたで」
「部屋の掃除済ませといたわ」
と奥様に報告するのは悪くないですが、奥様の機嫌によってはコイツ、アピールしてきよんなぁと思われることもあります。絶対あります。
特に、普段は奥様がメインでやってる家事に対しては余計にアピールと思われてしまう確率が高くなると考えます。
でも、行動したことを分かってもらえないのもチョット悲しいですよね・・・。
オレ頑張ったよアピールは、以下のようにすれば良いでしょう。
・こちらからアピールしない(聞かれたら答える)
・言わなくても「分かる」、「感じてくれる」行動を起こす
そうすると、
「おっ、アイツやるやん・・・。」と、あなたの苦労が報われる確率が高くなります。
そのためには、
「見てわかる」、「感じてわかる」行動を奥さんの見ていないところでやっておくのがベストです。
実際どんなことやればいいの?
僕がやってきた実例をいくつか紹介します。
■庭の雑草取り
妻のいない間に、パッと見れば分かるくらいに小さな雑草も取っちゃいます。
そして、抜いた草をゴミ袋に入れてガレージの隅にでも置いておけばさすがに分かるでしょう。
庭が無い場合は玄関やベランダの掃除を念入りにしても良いと思います。
ちなみに、芳香剤設置などの「いい香り系」は好みが違うと逆効果なので避けるべきかと。
■洗面台と鏡の掃除
洗面台って端っこの方はわりと水垢が付いてます。ぴかぴかになってれば目に付くでしょう。
鏡に跳ねた水しぶきの痕もフキフキです。
■キッチン周りの掃除
キッチン周りも隅っこには水垢や油汚れが付いてます。フキフキして奥様の帰りを待ちましょう。
調味料や食器が乱れていたら整頓しといてあげましょう。
■肩もみ、脚マッサージ
大体の奥様は、首、肩、腰、脚あたりに疲労を溜めています。奥様がちょっと溜息漏らしてお疲れのようなら「肩でも揉もうか?」と声かけます。スキンシップも大切ですからね。
「気持ちだけもらっとくわ。」
と言われれば引き下がりますが、何回かに1回は
「本当に気持ちだけでいいの?」
と目を見て念押しします。そうすると、
「じゃあ・・・少しだけお願いします。」
となれば、「凝ってるね~」とか言いながらマッサージしてあげましょう。
仕事されてる奥様なら「最近仕事どう?」と話を聞いてあげると良いと思います。
ただ、自分の意見は主張しすぎずに聞き役に徹することが大事ですよ!
間接的に妻からの評価をあげる方法
奥様の友達と話す機会があれば、会話の中で「奥様の苦労を理解している」ことをさりげなく織り交ぜましょう。
この時に「俺はコレやってあげてるアピールは禁物」です。聞かれたら答える程度にしましょう。
「あ~、奥さんが羨ましいわぁ~」
となれば、あとは周りが拡散してくれます。
即効性はないですが、いずれ奥様の耳に入った時には大きな効果を生み出すでしょう。
まとめ
まとめます。
- トラブル対応は事後対応より予防にコストをかけよう
- 平和な時こそポイント稼いでポイント貯めましょう
- 過剰なアピールにならないように意識しましょう
これを聞くと「常に顔色をうかがわなければいけないのか?」と気が滅入りそうになりますが、夫婦円満・家庭円満が仕事も充実させてくれることは間違いありません。
あまり大きく考えずに「相手を敬う気持ち」と「ゲーム感覚」を持ってやると楽しくやれます。
「嫁さんをどんだけ機嫌よく、輝かせられるかゲーム」です。
それに感謝されると嬉しいですからね!
あと、たまには四半期に一回くらいは奥様の好きな食べ物でも買ってきてあげるとポイント大幅アップです。(これも頻度が高いと効果薄いです)
ちなみに僕はこうやって書いてますけど、打算的にやってるつもりはないので念のため。。。
時には妻に
「良き夫としてポイント稼いどかんとな!」
と冗談交じりで話しています(機嫌のいい時だから許される言葉ですが・・・)。
しつこいようですが、家庭円満が自分の幸せにもつながるので「なるほどねぇ・・・」と思ってくれて参考にしてもらえると嬉しいです!
おわり
コメント