本記事は、当ブログでこれまで投稿してきた「製造業の品質保証部」についての記事のリンク集です。
品質保証の仕事をしていくうえで必要なことや、知っておくといいことなどの記事を集めています。
今現在品質保証の仕事をしている人
これから品質保証の仕事に就こうとしている人
にとって、どれか一つくらいは参考になる記事もあると思うので、興味のある見出しに飛んでいただいて、見てみたいと思う記事を参照していただければ嬉しいです。
ブックマークしておけば、気になった時にいつでもリンク先の記事を確認できるので便利ですよ!
品質保証部門の役割のイメージをつかみたい人へ
品質保証部門に向いている人、向いていない人
品質保証部門が持っておきたい考え方、マインド
品質保証部門の考え方やマインド関連
品質保証部門に必要なスキル、知識、手法
品証部門に必要なスキルや知識をチェック
品質意識を高めるための教育について
品質意識を高めるための記事
筆者執筆noteの紹介
①『新入社員でも本質が分かる!頼りになる製造業の品質保証部の在り方』
当ブログの要点をまとめ、新たに解説を加えた1冊。
新入社員でも品質保証の仕事の本質をつかみやすくなり、役割を明確にできます。
役割が明確になれば、主体的に動ける人材になれる!
※スタバのコーヒー1杯分の価格です
【読者の感想】
興味深く拝読させて頂きました。
食品メーカー 品質保証部門長さま
とてもわかりやすくまとめられており、品質保証のそもそも論から整理したいと考えている我々には、まさにピッタリの内容だと感じました。
品質保証部門の方はもちろん、組織の品質意識を上げたい方が「どう考え、どう動くべきか」を導く1冊ですので、無料部分だけでも見てみてください。
②【おすすめ品質教育手法】新入社員からベテラン使える「FMEA思考訓練」
筆者が実践してきた、新入社員~ベテランまで品質意識向上が図れる教育方法を解説します。
リスクを数値化する行為から多くの学びがある!
※からあげくん1コより安いです
品質保証部門と他部門との関わり方
他部門の役割の記事
理想 ⇒ 「品質保証部門が不要な組織」
品質マネジメント経験と転職について
おわり
コメント